泉佐野にある唯一の酒蔵!北庄司酒造!

おすすめのお店
スポンサーリンク

泉佐野にある唯一の酒造!

酒樽

泉佐野にもあるんです!!酒造が!

キャリー
キャリー

京都だけじゃ~ないんやで~

その名も!kitashoujishuzou

ミシェル
ミシェル

・・・・・なんでローマ字なん?

はい!!北庄司酒造さんです!

酒造ってなに?

そもそも酒造とは、酒類を造ることですね。

北庄司酒造さんは日本酒の製造&販売もしているので造り酒屋となります。

造り酒屋とは、蔵で酒を醸造して店舗でそれを販売することです。

キャリー
キャリー

北庄司酒造さんはオンラインショップもあるで!

日本酒の起源は縄文時代~弥生時代とも言われていて、すごく歴史の長いお酒です。

主原料は、米、麹、水で造られています。

海外からも多くのファンをもつ日本酒。酒造メーカーのなかには白鶴や月桂冠のような大手メーカーもありますが、北庄司酒造さんのように地域に密着した酒造メーカーさんもあります。

地域に密着した酒造メーカーさんが、その土地の材料で造られた、その土地の日本酒のことを「地酒」と言います。

最近では、「CRAFT SAKE」とも呼ばれていて、地方で小規模生産されてる日本酒も海外から人気なのです。

日本酒は幅広い温度(熱燗や冷酒)で飲めるのも魅力のひとつです!

冷酒なら味わいがシャープになり、熱燗ならお米のうまみと甘さが膨らんで風味を存分に味わうことが出来ます。

熱燗から少し時間を置いて、ぬる燗で飲むと風味の違いを感じられるので好みの飲み方を探るのも楽しいですよね!

最近ではワイングラスで日本酒を飲む方もいてるそうで、ワイングラスで飲むと豊かな香りをしっかりと感じられるみたいです。

ガラス、陶器、磁器など酒器の種類、形によって日本酒の温度や空気に触れる面積が変わり味にも違いが出てくるのでぜひ酒器にもこだわってみてくださ~い!!

ミシェル
ミシェル

和食は舌と目で楽しむって言われてるもんな~

北庄司酒造の生い立ち

創業は大正10年。初代、北庄司貞造さんが酒造業を創設し、戦時中の企業合同により泉州一帯の酒造が合併した時代を経て、昭和26年に2代目北庄司芳文さんが「有限会社北庄司酒造店」を設立。

平成四年から現在、北庄司貞久さんが三代目を継承してます。

大正十年の創業以来、先人達の知恵と工夫の結晶であり文化でもある日本酒の製造をしているんです。

量より質!にこだわってて外部から人を雇わずに、全社員が全部の工程を昔ながらの手作業で造ってるんやで~!!

アクセスは?営業時間は?

  • 電車 日根野駅から徒歩15分
  • 車 関西国際空港から約15分、高速道路阪和自動車道「上之郷IC」から約 3分、阪神高速湾岸線「泉佐野南」から約10~15分
  • 駐車場 あり 大型バスなら3台(通常営業時のみ利用可、イベント時は駐車スペースがないようなので電車がおすすめです)
  • 営業時間 8:00~17:00
  • 定休日 お盆、お正月、土日祝日で臨時休業の場合あり

人気のお酒は?

酒樽

正直、種類が多くてわかりません!!

キャリー
キャリー

それな!大吟醸やら純米酒やらなんのこっちゃさっぱりやで!

そんな日本酒初心者さんは、ぜひとも酒蔵見学や年2回ある酒蔵祭りに行くのがおすすめです!

  • 開催日 随時開催(予約して行くのがおすすめ)
  • 受付時間 9:00~16:00(所要時間1時間)
酒蔵見学って?

北庄司酒造さんは伝統の酒造りの工程を丁寧に説明してくれる酒蔵見学を行っています。

  • 開催日 随時開催(予約して行くのがおすすめ)
  • 受付時間 9:00~16:00
  • 所要時間 1時間
  • 入場料 500円、試飲・おつまみ付き
酒蔵祭りって?

できたての新酒をお披露目し、今年も無事に酒造りができたことをみんなで一緒にお祝いしたい、感謝の気持ちを伝えたいという思いから、春と秋の年2回酒蔵祭りを開催されています。

入場料無料、予約不要です。

地元の取れたて食材を使った、名だたる生産者・販売店・飲食店の屋台が約25店舗ありご家族連れにも大人気のイベントになっています。

北庄司酒造さんは利き酒セット、数量限定の女将特製おでんなどを出店されています。

そうそうに売り切れる店舗もあるので朝から行くのがいいですね。

キャリー
キャリー

だいたい毎年10:00~16:00

10:30からは酒造りの始まりを祝して、鏡開き&振る舞い酒があり

泉佐野の人気者イヌナキンも登場します!

ミシェル
ミシェル

イヌナキンって??

キャリー
キャリー

泉佐野のご当地キャラやん!あの筋肉マンの作者ゆでたまご先生が生みの親やで!

毎回イヌナキンが来るかは謎なんでイヌナキンと出会えたあなたはラッキー!!

振る舞い酒は、なくなり次第終了になるのでやっぱり朝から行くのがいいですね。

イベント時は駐車スペースがないので電車・徒歩でいくのがおすすめ!
キャリー
キャリー

北庄司酒造さんの地域を盛り上げたいっていう思いが伝わるな~

北庄司酒造さんのお酒が飲めるお店は?

味噌汁と天ぷらと刺身

  • 大阪市内 レストランディファランス、浅野日本酒店、大阪産(もん)空堀江店、麿呂
  • 泉大津市・岸和田市 千亀利寿司、日本料理うお健
  • 泉佐野市 すし半、タイニーズカフェ、なごみかふぇ、ちよ松、ホテル日航関西空港花ざと、ごちそう居酒屋夢、パブAN、ホテルニューユタカ
キャリー
キャリー

和食のお店だけじゃなくて、カフェバーでも北庄司酒造さんの日本酒が飲めるからぜひ飲んでみてな~!

ミシェル
ミシェル

応援したくなるな~

応援したくなるでしょ~?

行ってみたくなるでしょ~?

日本酒飲みたくなるでしょ~?

日本酒だけでなく蔵オリジナル商品の「焼きネギ味噌」があって

これはもう!ごはんですよ~もびっくりのごはんのお供なんです!!

あと、酒蔵の2階を改装して「蔵しっくホール」という名のホールがあってクラシックやジャズ、ダンスなどの様々なイベントが開かれています。

そんな北庄司酒造さんをぜひぜひ!応援してくださ~い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました