海老蔵さんが24時間テレビにでますね~!!
なんと今回は海老蔵さんとキンプリの岸裕太さんが共演して
「景清」という歌舞伎の演目を披露します!!
景清ってどんなの!?ってことでまとめていくよっ(^^)/
海老蔵が24時間テレビで岸裕太と演じた景清って?
海老蔵さんが24時間テレビで披露した気になる演目は景清です。
いつもは24時間TVは見ないのですが、今日は大好きな市川海老蔵さんが出演されるのでそのコーナーだけ観ました。
演目は歌舞伎十八番の内『景清』を基にしたパフォーマンス。
力をもらえたし感動しました。
さすがっす🙇♂️#市川海老蔵 #十三代目市川団十郎白猿#景清#見得#にらみ pic.twitter.com/mYijpJ2YAb— 真田 番長 (@sanada_bancho) August 22, 2020
すごい迫力満点でしたね~!!!
海老蔵さんと岸裕太さんが演じた景清とはどんな演目か気になるところ!!!
歌舞伎の演目、景清(かげきよ)は市川團十郎家のお家芸である歌舞伎十八番。
もちろん、海老蔵さんが景清!!!
岸裕太さんは本来は景清にはない役柄の裕太丸として出演しています。
24時間テレビのために作・演出もした海老蔵さんが作った役柄ですね。

景清って人の名前やで~
古典芸能の狂言や落語にも出てくる人気者やで~
景清とは、平安時代から鎌倉時代まで平家に使えた武将・藤原景清のことでたった1人で巨大な権力に立ち向かうヒーロー。
景清は源氏と平家が激しく争った源平合戦で平家方で大活躍しました。
大活躍した景清に関する演目はいくつもあるんです。
24時間テレビでは、この源氏と平家が激しく争った合戦の一部を披露していました。
海老蔵さんが24時間テレビでこの景清を選んだのは、本来なら7月1日から7月20日まで上演予定だったのが新型コロナの影響で延期になったからでしょうね~。
海老蔵と岸裕太は24時間テレビで見事演じきったの?
海老蔵さんと岸裕太さんの景清はかっこよかったです~!!
海老蔵…カッコいい📺
24時間テレビ📺
金プリの子もがんばったね💖 pic.twitter.com/r7J2hPAmVS— みさこ (@misako_rose1023) August 22, 2020
はじまりは、平家の武将である岸裕太さんが演じる裕太丸から。
敵の源氏との刀を持って立ち回り。

ここをね、岸裕太さんは海老蔵さんから厳しく指導受けてたで
しか~し!!岸裕太さん演じる裕太丸は敵に追い詰められて見得を披露!!!
岸優太が歌舞伎をやったことにすごく意味があったと思います。岸くん初めてのことをたくさん前向きに吸収して取り組んでくれてありがとう。市川海老蔵さん24時間テレビで歌舞伎をやろうと決断してくださり、愛のある厳しい指導をしてくださりありがとうございました。 #岸優太 #岸優太丸 pic.twitter.com/zShiAjiQSa
— 梨 (@katrarasren_123) August 22, 2020
歌舞伎といえばこの見得!!!
岸裕太さんは歌舞伎初挑戦で見事!!
迫力満点の見得を披露してくれましたよね!!
追い詰められた裕太丸を助けるべく現れたのは景清の海老蔵さん!!
成田屋~~~~
っと、24時間テレビにむかって叫びそうになりました。
海老蔵さん迫力満点の見得を披露です!!
24時間テレビでの海老蔵さんの睨みすごい❗️
悪霊退散❗️❗️ pic.twitter.com/JBAKI3AdoP— ラッコ (@lburinpanda) August 22, 2020
このにらみには厄落しの意味もあるそうで、江戸時代には團十郎ににらんでもらえれば
無病息災で過ごせる、と言われていたそう。
しかも、このにらみは代々成田屋にのみ伝わっている伝統的な所作で、他の屋号の役者さんは披露することがないんです。
いずれは、かんげんくんが受け継ぐので楽しみですね~!!
海老蔵が披露した景清で1番印象に残ったシーン
24時間テレビの歌舞伎で印象に残ったのは
やはり、海老蔵さんの十八番である見得!!!
と言いたいのですが、、、
24時間テレビの演出で海老蔵さんが演じる景清の後ろに大きなモニターがあって
そこには、今年中止となったお祭りが映し出されていたんですね。
ねぶた祭、だんじり祭り、よさこい祭り、、、
新型コロナの影響で年に1回しかないお祭りが全国で相次いで中止です。
花火大会もですよね。
年に1回しかないお祭りに命を懸けている人もいてるんです。
そのお祭りをバックに命を懸けて自分の宿命、伝統芸能である歌舞伎と向き合っている海老蔵さん。。。
勇気つけられた方も多いんじゃないかと思います!!
そのシーンにジーンっとくるものがありました~!!
来年こそはいろんな行事も楽しみたいですね~!!
コメント